1
いざ現実が目の前に来ると、あまり実感が伴わない、そんな感じです。
当然、明日出発することは間違いないものの、全てが終わるのがあまりに先の事で、
自分自身で全容を把握しきれないからだと思います。
今まで生きてきた中でも、場面場面で取捨選択を繰り返してきたものの、
少し、今回は勝手が違います。
明確な記憶ではありませんが、一昨年お世話になった山の会で
同じ歳のM君が会報に寄稿していた文面が思いだされます。
学生時代、アルプスで見た朝焼けに感動し、山歩きをするようになった。
その後就職し、一時山を離れたが、旅行先でクライミングをする人を遠巻きに見て、
見るだけでなく、自分自身で登りたいと思うようになった。
憧れているのではなく、実際に自分で岩肌に触れてみたい。
出来ることが増えるということは、それだけで世界を広げるということだ。
確か、そんな内容だったように思う。
深く共感したが、到底僕は彼には及ばない。
事実、彼は彼自身の世界を広げ、その為の情熱を持っていた。
物事をひとつ、継続するということはとても多大なエネルギーを要する。
他のものを捨てるという作業も伴うから。
僕は、なかなかそれが出来ない。
少しでも、彼のようになりたいと思った。
大事な事を、自分で判断できるようになりたいと。
今回は、どうだっただろう。
間違っていたのかどうかなんて今現在では分からないが、
それでも少し、不安になる時がある。
そんな事は、帰ったらわかるのだろう。
一人で選んだわけではないのだから。
それでは、半年程度の予定ですが、ヨメさんと二人、楽しんで行ってきます。
また帰ってきたら、お会いしましょう☆
More
当然、明日出発することは間違いないものの、全てが終わるのがあまりに先の事で、
自分自身で全容を把握しきれないからだと思います。
今まで生きてきた中でも、場面場面で取捨選択を繰り返してきたものの、
少し、今回は勝手が違います。
明確な記憶ではありませんが、一昨年お世話になった山の会で
同じ歳のM君が会報に寄稿していた文面が思いだされます。
学生時代、アルプスで見た朝焼けに感動し、山歩きをするようになった。
その後就職し、一時山を離れたが、旅行先でクライミングをする人を遠巻きに見て、
見るだけでなく、自分自身で登りたいと思うようになった。
憧れているのではなく、実際に自分で岩肌に触れてみたい。
出来ることが増えるということは、それだけで世界を広げるということだ。
確か、そんな内容だったように思う。
深く共感したが、到底僕は彼には及ばない。
事実、彼は彼自身の世界を広げ、その為の情熱を持っていた。
物事をひとつ、継続するということはとても多大なエネルギーを要する。
他のものを捨てるという作業も伴うから。
僕は、なかなかそれが出来ない。
少しでも、彼のようになりたいと思った。
大事な事を、自分で判断できるようになりたいと。
今回は、どうだっただろう。
間違っていたのかどうかなんて今現在では分からないが、
それでも少し、不安になる時がある。
そんな事は、帰ったらわかるのだろう。
一人で選んだわけではないのだから。
それでは、半年程度の予定ですが、ヨメさんと二人、楽しんで行ってきます。
また帰ってきたら、お会いしましょう☆
More
▲
by arujiyanon_world
| 2009-04-27 01:39
| -- 出発当日
1